top of page
News & Blog
検索
2021年12月25日読了時間: 3分
【メディア掲載】紅茶専門誌『Tea Time11』にTOKYO TEA BLENDERS代表が寄稿しました
紅茶専門誌『Tea Time11』にTOKYO TEA BLENDERS代表が和紅茶特集記事を寄稿しています。ぜひご覧ください。
2021年12月25日読了時間: 1分
【メディア掲載】『定期便サービスのデザイン』にプレミアム和紅茶のサブスクTEA FOLKSをご紹介頂きました
パイインターナショナルより出版されている『定期便サービスのデザイン』にTEA FOLKSも取り上げて頂いています。
たくさんのおしゃれなサブスクサービスが紹介されていますのでぜひご覧ください。
2021年12月14日読了時間: 2分
【開催報告】日本ティーインストラクター会で講演しました
日本紅茶協会認定ティーインストラクターが所属する日本ティーインストラクター会にて和紅茶をテーマにした講演を実施致しました。
2021年11月11日読了時間: 7分
TEA FOLKS8 五ヶ瀬緑製茶 興梠洋一さんのご紹介
宮崎県の標高600mを超える五ヶ瀬にあり、釜炒り茶で農林水産大臣賞を16回受賞している五ヶ瀬緑製茶の興梠洋一さんをご紹介します。TEA FOLKSでお届けする農薬不使用の和紅茶、焙煎紅茶やまなみの製造背景も取材しました。
2021年11月10日読了時間: 9分
TEA FOLKS7 斉藤茶園 斉藤勝弥さんのご紹介
静岡市葵区西又で無農薬の茶園を営む斉藤茶園は土壌研究で有名です。NHK番組「ニッポンの里山」では園主の斉藤勝弥さんが茶草場農法に取り組む様子が放映されました。丸子紅茶の村松二六さんの支援で本格的に和紅茶を製造を始めました。中国湖北省由来の稀少な品種「からべに」を紅茶にしました。
2021年9月11日読了時間: 7分
TEA FOLKS6 カネロク松本園 松本浩毅さんのご紹介
農薬不使用で栽培した茶葉を使った燻製紅茶が有名なカネロク松本園の松本浩毅さんをご紹介します。世界で称賛される商品開発だけでなく、世界農業遺産に登録された茶草場農法の伝承にも力を注いでいます。若い世代の和紅茶生産者として注目です。
2021年9月10日読了時間: 9分
TEA FOLKS5 岩永製茶園 門内智子さんのご紹介
プレミアム和紅茶の定期便サービスTEA FOLKS第3便でお届けする岩永製茶園の門内智子さんについてご紹介します。
2021年8月14日読了時間: 3分
TEA FOLKS Labo 紅茶活用学習術 の報告
2021年8月7日に開催したオンラインイベントについてのご報告です。東京大学紅茶同好会KUREHA、京大ティーブレイク研究会、益井園園主の益井さんが登壇し、紅茶と学習の関係や和紅茶を使ったGABA紅茶についてお話し頂きました。
2021年8月4日読了時間: 1分
【メディア掲載】SIZZLEでプレミアム和紅茶のサブスクTEA FOLKSをご紹介頂きました
ウェブメディアのSIZZLEにてTOKYO TEA BLENDERS及びTEA FOLKSのインタビュー記事を掲載頂きました。
2021年7月25日読了時間: 2分
和紅茶探求:『お茶の科学』著・大森正司
和紅茶探求シリーズとして、今回は、大森正司先生の著書『お茶の科学』を3つのポイントに絞ってお勧めします。お茶の効能や味、香り、色まで科学的にアプローチをした貴重な一冊です。
bottom of page